第13回 酵素応用シンポジウム

第13回酵素応用シンポジウムは約220名の参加者を迎え、2012年6月8日(金)にメルパルクNAGOYAで開催いたしました。今回も多くの応募の中から選考された5題の研究にその功績を称えて運営委員会委員長 清水 昌先生(京都大学 名誉教授、京都学園大学 教授)より研究奨励賞が授与され、研究内容が受賞講演として発表されました。

また、企画講演として下記の2題をご講演いただきました。

【企画講演1】酵素による新たな世界 ―オリゴ糖生成酵素による健康維持―
佐々木 誠人(愛知医科大学医学部 准教授)

【企画講演2】総タイトル「アジアにおける微生物資源の探索とその利用」
第一部 海外生物資源の利用と生物多様性条約
安藤 勝彦((独)製品評価技術基盤機構バイオテクノロジーセンター)
第二部 Before and After the International Collaboration on Inventory and Sustainable Use of Microbes in Indonesia
Puspita Lisdiyanti(Biotechnology, Indonesian Institute of Sciences (LIPI))
第三部 モンゴル国の発酵乳から採取した微生物とその利用にむけた取り組み
安田 源太郎(カルピス株式会社発酵応用研究所 )
第四部 パネルディスカッション  司会:安藤 勝彦

委員長挨拶
委員長挨拶

表彰式
表彰式

パネルディスカッション
パネルディスカッション

懇親会
懇親会

プログラム

2012年6月8日(金)
メルパルクNAGOYA 瑞雲・東の間

研究奨励賞受賞講演

演題1:
Mycobacterium属細菌が有するユニークな酸化酵素の機能解析と応用
古屋 俊樹(早稲田大学理工学術院 助教)
演題2:
新規ホスホリラーゼを活用した機能性オリゴ糖ライブラリーの構築
中井 博之(新潟大学大学院自然科学研究科 助教)
演題3:
補酵素類の生合成に関与する新規酵素の解析と応用
大利 徹(北海道大学大学院工学研究院 教授)

演題1・2・3
 座長/松下 一信(山口大学農学部 教授)

演題4:
結晶性セルロース分解酵素の動的解析とセルロース系バイオマス変換の高効率化
五十嵐 圭日子(東京大学大学院農学生命科学研究科 准教授)
演題5:
新規酵素探索による未利用資源を利用した生分解性プラスチックの微生物生合成系の構築
山田 美和(岩手大学農学部 助教)

演題4・5
 座長/小林 哲夫 (名古屋大学大学院 教授)

企画講演1

  1. 酵素による新たな世界 ―オリゴ糖生成酵素による健康維持―
    佐々木 誠人(愛知医科大学医学部 准教授)

座長/祥雲 弘文(東京大学 名誉教授)

企画講演2

総タイトル「アジアにおける微生物資源の探索とその利用」

  1. 第一部 海外生物資源の利用と生物多様性条約
    安藤 勝彦((独)製品評価技術基盤機構 上席参事官)
  2. 第二部 Before and After the International Collaboration on Inventory and Sustainable Use of Microbes in Indonesia
    Puspita Lisdiyanti(Biotechnology, Indonesian Institute of Sciences (LIPI))
  3. 第三部 モンゴル国の発酵乳から採取した微生物とその利用にむけた取り組み
    安田 源太郎(カルピス株式会社 発酵応用研究所 )
  4. 第四部 パネルディスカッション

座長/安藤 勝彦((独)製品評価技術基盤機構 上席参事官)

酵素応用シンポジウムトップへ戻る